- HOME >
- お知らせ
お知らせ
本館
企画展初日の3月21日(水・祝)に磯田道史氏(歴史学者、国際日本文化研究センター准教授)の特別ギャラリートークを開催いたしました。
お足下の悪い中、当日は早くから大勢のお客様にご来館いただきありがとうございました。
10:30からのギャラリートークでは、今回が初公開となる竹久夢二の水彩作品《少年の図》について磯田氏よりお話しいただきました。短い間ではありましたが、内容の濃いお話を聴くことができた貴重な時間となりました。
磯田氏より寄託いただいている《少年の図》は、企画展「ノスタルジア」の期間中…
本館
「宵の夢二解説つきプレミアムツアー」を今年もゴールデンウィーク期間中の金曜日に開催いたします。
岡山後楽園「春の幻想庭園」の開催にあわせて閉館後の17:00から18:00まで、当館館長代理の解説とともにゆっくりと貸切で鑑賞を楽しむことができ、竹久夢二の大正ロマンの世界を存分に堪能していただけます。
オリジナルミュージアムグッズのお土産つき〝プレミアム鑑賞ツアー″です。
お庭番くろねこ黑の助との写真撮影もできます!
事前のご予約が必要となります。皆様のご参加をお待ちしております。
日…
本館
さくらカーニバル開催時期のバスの運行が変更になります。
期間:2018年3月29日(木)~4月8日(日)
岡山駅からの直行バス(夢二黑の助バス含む)、路線バスの運休、臨時便など変更があります。
詳しくは以下をご覧ください。
岡電バス・さくらカーニバル開催時期の運行について
本館
磯田道史氏 特別ギャラリートーク
2018年3月21日(水・祝) 10:30~10:50
申込み:不要。どなたでもご参加ください。
参加費:無料(※要入館料)
講師:磯田道史氏
(歴史学者、国際日本文化研究センター准教授)
3月21日から開催する企画展「ノスタルジア」に、歴史学者である磯田道史氏より《少年の図》をご出品いただきます。作品との出会いや夢二への想いを特別ギャラリートークでお話しいただきます。
申込み不要ですので、どなたでもお気軽にご参加ください。
(※尚、3月21…
本館
2018年3月21日(水・祝)から本館の入館料と一部割引が変更となります。
・大人800円
・中高大学生400円
・小学生300円
シニア割引<岡山県内の65歳以上の方は証明できるもののご提示で1割引>
団体割引料金(20名以上の団体2割引き)は変更ありません。
また、夢二生家・少年山荘(夢二郷土美術館分館)の入館料等の変更ありません。
本館・分館共通券、岡山後楽園・岡山城・夢二郷土美術館本館共通券について詳しくはご利用案内の基本情報をご覧ください。…
教育普及活動
3月4日(日)に、第6期こども学芸員によるギャラリートークを開催しました。
2017年4月から1年間こども学芸員として活動してきた皆様には、それぞれ選んだ竹久夢二の作品について解説文を書いていただきました。
当日は実際に作品の前に立ち、解説をご来館者の皆様の前でお話ししました。
こども学芸員たちは緊張していたようですが、自分が夢二作品を見て気付いたことや、自分なりの作品の見方をしっかりと話していました。多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
今年度のこども学芸員の…
本館
2018年3月8日より、夢二黑の助バスが運行開始いたします。
キャラクターになった、夢二郷土美術館お庭番のくろねこ「黑の助」がラッピングされたとてもかわいいバスです。内装にも黑の助がたくさんデザインされています。
&n…
季節のたより
先日と比べると少し冷えますが、本館中庭のしだれ梅はきれいに咲いています。中庭に出ると良い香りがふわっと香ります。
ご来館の際はぜひ中庭でもゆっくりお過ごしください。
2018.03.07
[caption id="attachment_9842" align="alignnone" width="600"] 2018.03.07[/caption]
…
季節のたより
日中ずいぶんと暖かくなり、中庭のしだれ梅かなり咲いてきました。
[caption id="attachment_9826" align="alignnone" width="450"] 2018.03.02[/caption]
当館のお庭番くろねこ「黑の助」も梅を見ています。この週末にもう少し咲きそうですね。
現在の企画展も3月18日までとなりました。まだご覧になっていない方は、企画展では竹久夢二の世界を、また中庭ではしだれ梅をお楽しみください。
[caption id="attachment_…
文化講座
2月21日(水)に、第51回文化講座を開催いたしました。
今回はリニューアルオープン記念に、竹久夢二学会の会長をつとめる高階秀爾氏(大原美術館館長)に閉館後の展示室でご講演いただきました。
[caption id="attachment_9765" align="alignnone" width="300"] 高階秀爾氏[/caption]
「夢二郷土美術館コレクションについて」という題目で、竹久夢二の作品についてそれぞれ詳しく解説していただきました。夢二は、今ここにないもの(遠くにあ…