2013年12月10日(火)~2014年3月16日(日)
-
wp/wp-content/themes/yumeji/images/20141204-omote.jpg”>
チラシ表面(クリックで拡大します) -
wp/wp-content/themes/yumeji/images/20131204-ura.jpg”>
チラシ裏面(クリックで拡大します)
現在、肉筆作品と資料を合わせて約3000点を数える夢二郷土美術館の収蔵品は、当館の創設者であり、初代館長をつとめた松田基のコレクションを母体に築かれたものです。松田は、竹久夢二(1884~1934)の他にも、広く芸術に関心を持ち、蒐集を行いました。「松田基コレクション」展は、年に一度、テーマを設けてその一部を紹介するものです。本年は福井良之助(1923~1986)の作品を特別公開すると同時に、夢二の作品を展観します。
福井良之助は、独特の色調と質感を持つ油彩画と孔版画で知られます。静謐と緊張を湛える画には、福井が一貫して追い求めた、表裏一体の生と死というテーマが常に内包されています。
松田基は、福井と夢二の作品を共に愛し、身近に置いていました。二人の作品を並べてみることで見出される異同と共通は、松田の人となりをも語ってくれるのではないでしょうか。福井の80号の大作《舞》や、夢二の《早春》《童子》など、コレクションの中でも選りすぐりの名品をご覧いただきます。
- 開館時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)、12月28日(土)~1月1日(水)
- 入館料
- 大人700円/中高大学生400円/小学生300円
- ※20名以上の団体、65歳以上の方は2割引
- ※ゆめびぃ会員は無料です
- ※割引の併用はできません
第40回文化講座のご案内
2014年2月8日(土)14:00~15:00
「福井良之助の生涯と作品」
講師:岩手県立美術館 学芸員 吉田尊子氏
[講座申込み]
定員:30名(申込受付順)
参加費:無料(※要入館料 一般700円、中高大学生400円、小学生300円) ※ゆめびぃ会員は無料です。
【「こども学芸員が選ぶ一品」展示・ギャラリートーク】
作品展示:会期中常時
ギャラリートーク:2014年3月9日(日) 11:00~、14:00~
演奏者:蓮―REN―
昨年ご好評を頂いた「こども学芸員」たちの選んだ作品と解説を展示します(会期中常時)。
こども達によるギャラリートークも行い、1年間の勉強の成果を発表します。
[講座申込み]
申込不要、どなたでもご参加ください。
参加費:無料(※要入館料 一般700円、中高大学生400円、小学生300円)※ゆめびぃ会員は無料です。
【学芸員によるギャラリートーク】
2013年12月10日(火)、15日(日) 10:00~、14:00~
[講座申込み]
申込不要、どなたでもご参加ください。
参加費:無料(※要入館料 一般700円、中高大学生400円、小学生300円)※ゆめびぃ会員は無料です。
【新年開館】
2014年は1月2日(木)9:00から開館します。夢二生誕130年を記念して、新年限定のプレゼントや商品をご用意してお待ちしております。
- 1月2日9:00~、先着20名様に壁掛けカレンダープレゼント(夢二生家では先着10名様)
- 1月2・3日のご来館者様全員にオリジナルポストカードプレゼント
- 生誕130年記念福袋の販売(1/2(木)~)
- カフェ松香限定メニュー 抹茶セットの販売(1/2(木)~13(月・祝)まで)
お申込み・お問合せ
夢二郷土美術館 本館
(〒703-8256 岡山市中区浜2-1-32)
Tel:086-271-1000 / Fax:086-271-1730/ E-Mail:yumeji@gaea.ocn.ne.jp