お知らせ
	
	
		
								ミュージアムショップ
																								
						
							2019年の夢二郷土美術館オリジナルカレンダーができました。
 
こちらは壁掛けカレンダー。
絵を大きくレイアウトし、ポスター感覚でお楽しみいただける毎年人気の定番カレンダーです。
<作品タイトル>
 【1-2月】立田姫 
 【3-4月】稲荷山
 【5-6月】百合の花をもつ少女
 【7-8月】婦人グラフ「七夕」
 【9-10月】秋の扇
 【11-12月】一座の花形
つづいては卓上カレンダー。
使いやすさが人気の商品。
 リビングや仕事場のデスクに置いておくと…						
				
								教育普及活動
																								
						
							このブログを見て頂いているみなさん、こんにちは。そしてありがとうございます。
 
今回、僕たちは職場体験学習に来た福浜中学校2年の実習生です。そこで、この美術館に来て、とても思い出深かった、もしくは興味深かったことがたくさんできたので、その中で、4つの事を紹介しようと思います。
 
~夢二郷土美術館の歴史~
11月15日、16日の2日間2人で体験しました。僕ともう1人両方興味を持った話題が、タイトルの通り「歴史」についてです。僕はこれを“夢二さん”が“郷土の物”を集めて来て…						
				
								教育普及活動
																								
						
							1.あいさつ
今回、夢二郷土美術館に職場体験を
させて頂いた竜操中学校2年計2名です!
 
2.竹久夢二について
夢二は、明治17(1884) 年邑久郡本庄村
(現・瀬戸内市邑久町)生まれです。
 
 
 
画家としてはもちろん、詩人・デザイナーでもあった夢二。
今でもその感性は高く評価されています。特に有名なのは、
「夢二式美人」と称され、大きな瞳・大き目に描かれた手足、
体と共にしなやかな夢二の理想として描かれた女性像です。
夢二郷土美術館は、その作品…						
				
								本館
																								
						
							2018年11月11日(日)は岡山市内でおかやまマラソン2018が開催されます。
開催に伴い、市内は交通規制が行われますので、夢二郷土美術館本館へのご来館の際には道順をご確認の上、お越しください。
おかやまマラソン2018 交通規制について皆様へのお願い
 (おかやまマラソンのサイトへ移動します)
こちらもご覧ください>
交通規制のお知らせ・岡山市中区版
 (おかやまマラソンのサイトへ移動します)
・岡山駅からの夢二郷土美術館本館への直通バスは、岡山後楽園どまりで運行の予定です…						
				
								本館企画展
																								
						
							会期 2018年12月18日(火)~2019年3月17日(日)
 
夢二郷土美術館の創設者で初代館長を務めた松田基(もとい)の蒐集(しゅうしゅう)した作品より夢二作品の名品とあわせて「祈り」をテーマに夢二以外のコレクション作品を特別公開し、村上華岳・棟方志功などの作品を展示いたします。
松田の信条は、「実業家として文化貢献こそが使命である」というものでした。昭和26(1951)年に岡山出身である竹久夢二(1884-1934)の作品に出会い、同郷の夢二作品の里帰りを念じて蒐集を始め、夢二…						
				