お知らせ
本館
生家記念館・少年山荘
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、当館では公益財団法人日本博物館協会が示すガイドラインに沿って、主に次のような取り組みを行っております。。
・美術館館内の空調に外気を取り入れた空調、もしくは換気を行っております。
・随時ドアノブ等接触の多い所を消毒しております。
・館内各所に手指消毒薬を設置しております。
・職員は検温して発熱のないことを確認してから出勤しております。
・職員はマスクを着用させていただいております。
・受付、レジには飛沫防止パテーションを設置して…
本館
その他
「夢二アンバサダー」となったベテランこども学芸員さんが夢二郷土美術館の作品やおすすめスポットをご案内します。
ご参加いただける中学生までの方は無料でご入館いただけます!
一緒に美術館を楽しく見学してみませんか?
「夢二アンバサダー」とめぐるワクワク★夢二郷土美術館
日程:3月1日(土) 14:00~14:20
申込:不要…
本館
教育普及活動
こども学芸員によるギャラリートーク
当館の第13期こども学芸員14名が、自ら選んだ作品をその作品の前で解説します。
2025年2月22日(土)11:00~11:30、14:00~14:30
申込み:不要。どなたでもご参加ください。
参加費:無料(中学生までは入館無料、高校生以上は要入館料、ゆ…
その他
昨年10月20日放送のNHK・Eテレ 日曜美術館「ひそかに春をまつ心~竹久夢二の油絵」 がアンコール放送されることが決定しました。
夢二郷土美術館 本館だけでなく、夢二のふるさと、瀬戸内市邑久町にある夢二生家記念館・少年山荘も取材していただきました。
司会をつとめるミュージシャンの坂本美雨さんがご来館され、特別展「生誕140年YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」を当館館長代理がご案内した様子が放送されます。初公開の《アマリリス》や《西海岸の裸婦》など貴重な夢二の油彩に注目し…
その他
当館のコレクションを中心に約180点出品されている「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」が2025年1月18日(土)よりあべのハルカス美術館にて開催されます。
2022年に発見され当館のコレクションとなった油彩画《アマリリス》と、このたび新たに発見された夢二の外遊中のスケッチが関西で初めて公開される他、2015年にアメリカから里がえりした貴重な油彩画《西海岸の裸婦》なども公開され、夢二を新たな視点で検証する展覧会です(監修:竹久夢二学会理事・岡部昌幸氏)。
会期中には当館の館…
范曽美術館
(公財)両備文化振興財団「范曽美術館」
―年に3日間だけの特別公開―
范曽美術館が開館から40年を迎えたことを記念して、本年は初公開を含めた42点を限定特別公開いたします。
人物画の鬼才と称される范曽は詩・書・画に優れた三絶の画家として、東洋の至宝と世界的に高い評価を受ける中国人画家です。初代館長の松田基との交流のもとに蒐集された随一のコレクションをご堪能ください。
また115周年を迎える両備グループの発祥「西大寺鐡道」に関する展示も西鉄ホール(通常非公開)にて同時開…
文化講座
竹久夢二生誕140年記念「生誕日トークイベントin 杜の街グレース
~新たな視点でとらえる夢二~」
https://www.youtube.com/watch?v=n6uzAhatFN4
「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」開催にあわせ、夢二の生誕日9月16日を祝し世界で活躍する彫刻家の名和晃平氏、国立の美術館で初となる夢二展「川西コレクション収蔵記念展 夢二とともに」(京都国立近代美術館)を手掛けた和歌山県立近代美術館館長の山野英嗣氏をお…
本館
生家記念館・少年山荘
夢二郷土美術館 本館と夢二生家記念館・少年山荘の年末年始の休館についてお知らせいたします。
【夢二郷土美術館 本館】
2024年12月24日(火)まで開館
2024年12月25日(水)~2025年1月1日(水・祝)休館 ※12月25日(水)ー27日(金)は臨時休館いたします。
【夢二生家記念館・少年山荘】
2024年12月27日(金)まで開館
2024年12月28日(土)~2025年1月1日(水・祝)休館
本館と夢二生家記念館…
生家記念館・少年山荘企画展
企画展
夢二生誕140年記念・夢二生家企画展「冬のけしき」
~雪化粧した山々や真紅の椿、あたたかなこたつでのひととき…夢二の描いたノスタルジックな冬のけしきに囲まれて、ふるさとに思いをはせてみませんか。
蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、約20年ぶりの生家展示となる屏風《竹に雪》や《雪の風》(婦人グラフ表紙)など、ふるさとをテーマに季節を感じられる夢二の作品を展示し、姉の名を書いた窓枠も残る竹久夢二のこども時代の部屋も公開しています。ま…
本館企画展
企画展
本館企画展「松田基コレクションⅩIV:こども学芸員が選ぶ夢二の名品/范曽美術館開館40周年記念 夢二と范曽の詩情」
夢二郷土美術館の創設者で初代館長の松田基(もとい)(1921-1998 両備グループ元代表)は「実業家として文化貢献こそが使命である」という信条に基づき竹久夢二(1884-1934)の優れた肉筆作品を中心とする当館のコレクションの礎を築き、また独自の審美眼でその他の美術品も蒐集しました。当館は、松田が1951(昭和26)年に大阪の古書店で竹久夢二の作品に出会ったことをきっかけ…
その他
生誕140年記念 夢二木版画展「LIFE with YUMEJI」
※会場は杜の街グレース 杜の街プラザ2Fです。
竹久夢二の生誕140年を記念し、YUMEJI POP-UP MUSEUMの取り組みとして夢二郷土美術館が所蔵管理する版木…