1. HOME
  2. >
  3. お知らせ
お知らせ
ミュージアムショップ
. 7月1日(日)より・・・ ゆめじ和紙てーぷに新しい図柄が仲間入りしました。 . . 新商品、 「ことり」 です。 ピンクのストライプの地にとことこ歩くことり。 今までのてーぷより、ポップに仕上がりました♪ このてーぷを使って・・・ . . 茶色の紙袋をおめかし。 ちょっぴりレトロな雰囲気がとってもかわいいです。 いろいろなアレンジが楽しめそうですね。 . . また、7月16日、海の日に・・・ もう1柄新商品のてーぷが登場します! 夏にぴったりのかわ…
ミュージアムショップ
ゆめじ和紙てーぷ 「どんたく絵本」 が再入荷いたしました。 夢二郷土美術館オンラインミュージアムショップでも販売を再開しておりますので、 どうぞご覧くださいませ。 また、7月には新柄2種類の販売も予定しております。 こちらもお楽しみに・・・☆ 夢二郷土美術館オンラインショップ>>カテゴリ:ゆめじ和紙てーぷ  テープ幅:18mm  長さ:10m 価格 400円  …
季節のたより
. 2012年7月3日(火)~8月7日(火) 夢二生家にて夏の節句「七夕」を開催致します* 七夕を描いた夢二の作品を展示し、 笹に飾りつけをします。 皆さまのおねがいごともぜひ短冊に加えてみてください*・゜゚・*: .  .  ▼▼お申込み・お問合せ先▼▼ 夢二郷土美術館 分館 TEL:0869-22-0622 【Eメール】はこちらから …
ミュージアムショップ
. 鮮やかに色をつけた紫陽花。 夏の足音が聞こえてきます。       .   日本の夏の伝統行事、七夕ももうすぐ・・・ .  夢二郷土美術館本館ミュージアムショップでは、6月5日(火)より七夕フェアを開催しております。 夢二の描いた七夕をモチーフにした商品をたくさん揃えました。   ・ 人気の絵はがきやクリアファイル。     . 他にも、タオルやハンカチ、ブックマークなどの小物もございます。   . 夢二の描いた日本古来の七夕の風景に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。 . . ☆七夕…
art café 夢二
2012年 初摘みのダージリン紅茶。 緑茶に近いと言われるファーストフラッシュの中でも しっかりとした味わいと花のような余韻をのこす風味が特徴のダージリンです。 ダージリンファーストフラッシュ&ガルバルジィ  ¥600 …
art café 夢二
カフェ松香 夏のおすすめフレーバーティーは「白桃ダージリン」 白桃の芳醇で水々しい香りが贅沢な岡山市地区限定の紅茶です。 大変めずらしい甘い香りのダージリンティーをどうぞ。 季節のフレーバーティー&ガルバルジィ  ¥400 …
教育普及活動
2012年5月20日(日) 夢二こども学芸員の勉強会がありました。 第一回目のテーマは「学芸員ってなんだろう?」。 学芸員の仕事とはどのようなものか、当館学芸員の子川より説明致しました。 こども学芸員に託されたお仕事は、  おすすめする作品を選び、どこに展示するか考え、 そしてそれを一般のお客様の前で説明することです。 学芸員にとって大切なことは、作品、そしてそれを鑑賞するお客様に楽しんでいただくことと いうことを説明いたしました。  . 今回は作品を大切にするということを体験していただく…
教育普及活動
  夢二郷土美術館では、昨年に引き続き、「竹久夢二」や「夢二郷土美術館」を テーマとした新聞を募集します。 応募していただいた新聞はすべて、美術館で展示させていただきます。 昨年の展示のようす・・・・ . 昨年の館長賞受賞作品(中学生の部、小学生の部) . 昨年の優秀賞受賞作品(中学生の部、小学生の部) . .募集期間:平成24年7月28日(土)~9月16日(日) 対 象 :小学校4年生~中学校3年生 . 応募方法:夢二郷土美術館まで郵送または持参。 内容:A3用紙に「竹…
季節のたより
. 夢二生家では4月7日(土)~5月6日(日)まで 春の催しとして「端午の節句」を開催いたしました。 . 庭では鯉のぼりが泳ぎ、床の間では地元の方のご協力により 掛け軸、武者人形、兜、そして張り子の虎を飾り、お客様をお迎えしました。 . 今年は春の訪れが遅く、公園の桜のつぼみも固く肌寒い日が続きましたが、 4月7日(土)には地元のオカリナグループ 月見草・はなみずき(代表 福原雅子先生)による 演奏会を開催しました。 総勢20名による澄んだ音色が響き渡り、「春の小川」「せいくらべ」などの動揺を中…
文化講座
  4月21日(土)、夢二郷土美術館 本館にて、 第33回文化講座「もっと知りたい竹久夢二Part1」を開催致しました。 . 開催中の展覧会「もっと知りたい竹久夢二 part1 夢二の明治」に関連し、 明治末~大正初期、作家として歩み始めたばかりの時代の夢二の活動を、 知人達が語る言葉などを交えながら順を追って、 当館学芸員 子川さつきが、ご紹介致しました。 様々な人や出来事と出会い、交わる中で、夢二独自のものの見方や画風が形作られ、 後の夢二の一生を貫く「生活芸術」や「草画」…